キャラクター
NEWラブプラス+・女の子でも楽しめるまったりゲーム 私は女性ですが、女性でも、とてもまったり、長期間に渡って楽しめるゲームです。 まず、登場キャラクターがとても可愛らしいです。 主要キャラクターは3人で、そのうちの1人をカノジョにすることが…
秘密結社鷹の爪団の戦闘主任吉田くん 僕が、吉田くんを好きな理由は、面白いからです。吉田くんは、島根県の観光大使になったり、幅広い活動をしています。『秘密結社鷹の爪団』の他にもスピンオフ作品として『鷹の爪外伝昔の吉田くん』や『働け!吉田くん』…
ドクターヒルルク ワンピース エピソードオブチョッパー やっぱり、何といっても格好良いのは、ドクターヒルルクでしょう。 ワンピースのエピソードオブチョッパー「冬に咲く、奇跡の桜」は名作として知られていると思います。 何が良いって、このドクターヒ…
「もののけ姫」 タタラの集落の"牛飼いの長”(あの誠実そうな人) もののけ姫のキャラは好きなキャラが多いのですが、何度も何度も見るうちに、このタタラの集落の「牛飼いの長」のおじさんが大好きになってしまいました。名前は全く解らないのですが・・・…
寄生獣キャラクターミギーについて 寄生獣(きせいじゅう)と言う漫画のキャラクター、ミギーは寄生獣の主人公泉新一(いずみしんいち)の右手に寄生した、パラサイト生物で泉新一の体を乗っ取ろうとしたが失敗し、右手だけしか乗っ取る事が出来なかった為泉新一…
最近は、幕末Rockの沖田総司が好きです! 私の最近好きなキャラは、幕末Rockの沖田総司(通称:そうちん)です。 何がいいのかというと、まず声です。 キャラボイスは、ハリーポッターの声でおなじみの小野 賢章さんです。艶のある声で、歌も上手で、毎回歌…
好きなキャラクターはクレヨンしんちゃんのしんのすけ! 私の好きなキャラクターは何と言ってもクレヨンしんちゃんしんのすけですね。クレヨンしんちゃんは今も毎週金曜日にやっています。しんのすけのばかっぽさや下ネタを平気で言う感じ、そして、言葉が微…
セーラームーンのセーラーマーキュリー 最近再び放映されているためなのかわかりませんが、セーラームーンの存在をよく耳にします。 私が幼いころにも流行していた、真っ只中の世代です。 アニメ放映開始と同時に周囲の女の子たちで、よく真似あいっこしてい…
君に届けの黒沼爽子(くろぬまさわこ) 私が好きなキャラクターは、漫画「君に届け」の黒沼爽子です。黒沼爽子はこの名前とは裏腹に見た目が暗く、鋭い目付きをしていることから、周りの人から誤解されやすいです。しかし、高校に入ってからは、そんな爽子を理…
「ムーミン」 ムーミン・トロール 現在、北欧ブームで絵本やグッズでも大人気のムーミン。小さな頃から大好きでした。 まあるいフォルムとやさしい色づかいの絵柄とほのぼのした作風はアニメーションでも何度もリメイクされ世代を問わず受け要られているのも…
花より男子の牧野つくしちゃんの魅力 私は自分が中学生のときに買った「花より男子」が大好きで本当におもしろいと思います。高校生で主人公の牧野(まきの)つくしちゃんが繰り広げる学園恋愛漫画なのですが、そこに出てくる登場人物のキャラクターがみんな…
バケッチャ 〈ポケットモンスター〉 ポケットモンスターシリーズといえばピカチュウ ですが、 私は今放送されているポケットモンスターXYのバケッチャというキャラがとても好きです。 ロケット団の手持ちポケモンなのですが、あの何も考えてなさそうな顔に下…
萱島大樹(かやしまたいき) 花ざかりの君たちへ 私は花ざかりの君たちへの全部のキャラが好きですが、特に萱島大樹が大好きです。 萱島は霊感が強くて何でも見透かしているところとかが好きです。 最初はなかなか馴染めなかったという本編の合間にある短編…
耳をすませばの月島雫(つきしましずく) ジブリ映画耳をすませばの主人公の女の子、月島雫が大好きです。 原作の柊あおいさんは自分が小学生の頃愛読していた『りぼん』で連載していた好きな漫画家さんだったので、公開前から楽しみにしていた作品。映画が公…
クレヨンしんちゃんのお父さんについて おばかでおなじみのクレヨンしんちゃんですが、そのしんのすけのお父さんはたくさんの名言をのこしています。たとえば、みさえがひろしのお給料のはいった袋をおとしてきてしまいました。そのときにひろしは
きのうなに食べた?私は大好きです よしながふみさんと言う作家さんをご存じでしょうか?「きのうなに食べた?」「大奥」という漫画を書いていらっしゃいます。 その「きのうなに食べた?」のシロサンが私は大好きです。本名、筧史郎さんはゲイです。言うと…
トニートニーチョッパー ワンピース 私はワンピースの麦ワラの一味みんな好きなのですが、特にチョッパーが大好きです。チョッパーは見た目が可愛いところと一つ一つの行動、言葉が面白いので好きです。 チョッパーは「ひとひとの実」を食べたトナカイで、ト…
寄稿をいただきました。 少女時代 girls generation 私が好きな芸能人は少女時代です。 2007年にデビューしてから、彼女たちは色んな悪口や噂に苦しみ、ファンの間では有名なMステLIVEのようなコンサートでの「沈黙事件」もありながら、ファンと一緒に乗り越…
寄稿をいただきました。 「銀河英雄伝説」の「ヤン・ウェンリー」 個人的にマンガ・アニメのキャラクターの中で上司にしたいキャラクターのTOPは同盟軍最高の智将であり、銀河英雄伝説の主人公の一人「ヤン・ウェンリー」その人ですね。 銀河英雄伝説内に…
寄稿をいただきました。 陸清雅(彩雲国物語) 秀麗の官吏仲間で、最初は人当たりよく親切に接して来ていたのですが、ある事件を機に本性が現れました(笑)切れ者で、仕事の鬼。 秀麗のことは目障りに思いながらも構ったりして、私からみたらだだのケンカッ…
寄稿をいただきました。 うしおととら なんと言っても「うしお」と「とら」二人三脚で織りなす一つのハーモニー。これに尽きます、うん。二人のやりとりはギャグ漫画のようでシリアスであって。深い闇を抱える登場人物達を二人は晴れやかにしていく様は読ん…
寄稿をいただきました。 沖田総司(薄桜鬼) 森久保祥太郎さんがお声をあてていらっしゃるということで、最初から期待をこめて(笑)拝見していました。アニメに入る前にゲームから。アニメは劇場版まで見ました。 一貫して、彼の幼少期に経験した苦痛や近藤…
寄稿をいただきました。 才賀勝(からくりサーカス) 登場してきたときは泣いてばかりの子供で、なんにもできない守られてばかりの子だったのですが、鳴海としろがねに助けられているうちに覚悟をきめて、自分の戦いをするようになるんですが、本当に最初は…
寄稿をいただきました。 「もやしもん」の「結城蛍」 おそらく菌マンガとして有名な作品であるもやしもん。 主人公である沢木は菌が肉眼で見える、という変わった能力の持ち主ではありますが彼にはある意味もっと変わっている幼馴染がいます。その名は結城蛍…
寄稿をいただきました。 機動戦士ガンダムSEEDディスティ二ーのラクス 「平和のためにとその軍服を纏った誇りがまだその身にあるのなら、道をあけなさい! 」彼女は、強すぎて、私の中では世界を牛耳るボスです。 最初は、親が偉くて、可愛くて歌えるお姫様…
寄稿をいただきました。 GS(ゴーストスイーパー)美神のルシオラ 私と同じようなアラサーの世代の方々ならばサンデーで連載されていたGS美神を読んだことのある方も少なくないでしょう。魅力的なキャラクターが多く登場するマンガであり、また本作の主…
寄稿をいただきました。 犬夜叉の、犬夜叉 犬夜叉の魅力は耳です。 あのキラキラさらさらで、でも毛が多いからふわっふわの、シルクとフォックスファーが混ざったような耳です!尻尾も可。女の子たちに振り回されて、ふらふらゆらゆらどっちつかずな、決断力…
寄稿をいただきました。 宮ノ杜雅(華ヤカ哉我ガ一族) 恋愛ゲームがもとでアニメ化した作品です。財閥の当主が自分の跡継ぎを選ぶため、いろいろな境遇の妻を娶り、子が生まれたら離婚してを繰り返し、その6男目の子供が雅様です。境遇も酷いのですが、実…
寄稿をいただきました。 ARIAのアテナ先輩 ARIAは、天野こずえ先生の癒される漫画です。テラフォーミングした火星で、ヴェネチアのウンディーネを主人公にしています。アテナ先輩もウンディーネです。アリスちゃんという後輩を指導していて、アリスちゃんが…
寄稿をいただきました。 モルジアナ(マギ) 狩猟民族のとっても強いファナリスの女の子で、昔はとある貴族の奴隷だったけれど、受けた恩に対してとても律儀で、忠義心が強くて解放されてからアラジンやアリババと仲間になってからは仲間のために!!といつ…